北海道薬科大学社会薬学系医薬情報解析学分野で提供するアプリのマニュアルサイトです。
※DeSP(Department of Social Pharmacy略)
カテゴリー
プロフィール
HN:
北海道薬科大学社会薬学系医薬情報解析学分野 岡﨑Lab.(略称 DeSP)
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ご意見、ご要望は、下記までご連絡ください。
e-Mail okazaki@hokuyakudai.ac.jp
DeSP/社会薬学Lab.
ラボサイト http://www.desp.jp/
FaceBookページ https://www.facebook.com/desplab
アプリマニュアル http://desp.ni-3.net/
e-Mail okazaki@hokuyakudai.ac.jp
DeSP/社会薬学Lab.
ラボサイト http://www.desp.jp/
FaceBookページ https://www.facebook.com/desplab
アプリマニュアル http://desp.ni-3.net/
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(09/16)
(09/10)
(09/07)
(07/31)
(07/31)
最古記事
(08/30)
(09/01)
(09/01)
(09/02)
(09/02)
初めてバイタルレポーターを立ち上げると、下記のような画面が立ち上がります。
このアプリでは、入力した在宅患者さんの経過情報を、医療従事者や医療施設宛てにメールで報告ができます。そのため、本アプリを使う人だけが、過去に入力したデータを閲覧できるよう、送信者の特定や情報管理のため、最初にユーザー登録が必須となっています。
続いて、IDの作成方法ですが、上部バーの中央に、【ログイン】ボタンを押して(画面A)、画面Bに表示される【新規作成モード】ボタンをタップします。ちなみに、登録された後は、
この画面でIDとパスワードを入力していただくだけで先に進みます。
登録内容は、下記の4つです。
①ユーザーの氏名 ・・・ 報告時にメールに記載される名称です。正確に入れていただいた方が使いやすいと思います。
②ログインID ・・・ 普段ログインするときに、利用しやすい名称などを用いてください。可能な限り、英数半角がよろしいかと思います。
③パスワード ・・・英数半角で、覚えていられるパスワードを入力してください。後で確認する方法はないので、絶対忘れないでください。
④パスワードの確認 ・・・ ③で入力した内容と同じかを確認します。
※IDとパスワードを忘失した場合、入力されていた内容を確認することは不可能になります。
登録終了後、画面は、ログインIDとパスワードが入力されたログイン画面に戻りますので、ログインして下さい。
※画面は、2012年9月の時点の、配布(iPad)版です。